現在「出張撮影サービス オトフィー」の公式LINEを追加した方限定で、マッチングアプリのやり取りに関することやプロフィール写真に関する無料相談を行っています。
興味がある方は↓のボタンから追加してみてください。
目次
【結論】ライン交換の危険はそこまでないため、できるならした方が良い

ペアーズでライン交換する上での危険性に関して
では実際に、ペアーズでライン交換をすることでのリスクに関して解説します。ライン交換をすることで発生するリスクは、絞り込んでいくと1つのみです。ブロックしてもアイコンが見られるリスク
ライン交換をすることでの唯一のリスクは、こちらからブロックをしても今後相手のライン画面にアイコンが表示され続けてしまうことです。 これは、気にする人にとっては本当に嫌なのではないでしょうか。他の内容と比べても、多くの人にとっての圧倒的なリスクといえます。しつこく連絡が来るリスク
ラインを交換することで、しつこく連絡が来るリスクもあるでしょう。 とはいえ、これはアプリ上でも同じこと。また、しつこい、もうやり取りを続けたくないと感じたら、ブロックすれば問題ありません。業者に勧誘されるリスク
ライン交換後、相手が業者だった場合は何かしらの勧誘を受けるリスクがあります。ただ、このリスクは簡単に回避できます。 わかりやすい業者の種類を2つ挙げると、投資詐欺とぼったくりバー勧誘です。 投資詐欺は、何かしらの理由を付けて投資用口座を作らされ、入金するように促されます。指定された口座は悪質なものとなっており、その後出金ができず相手と連絡も取れなくなる、というものです。 こういった詐欺があるということを頭に入れておくだけでも防げるでしょう。投資をすすめられても断ってください。 また、ぼったくりバー勧誘はライン交換を行なわずに提案される可能性が高いです。勧誘する側の女性としても、個人情報を晒したくはないからです。行き先の店は必ず自分で決めましょう。また、マッチングした日に会うのもおすすめしません。IDやQRコードが流出するリスク
IDやQRコードが流出するリスクは0ではないものの、対策可能です。QRコードは変更できますし、IDでの検索ができないように設定も変えられます。 なお、IDやQRコードを回収しているタイプの業者はかなり少なくなっています。怪しいグループラインにいれられても気づいた時に退出すれば特に被害は受けません。ペアーズでなるべく安全にライン交換をするポイント
続いて、具体的になるべく安全にライン交換をするポイントを解説していきます。最低でも5通以上はやり取りをする
ライン交換をする前に、少なくとも5回以上はアプリ内でのメッセージのやり取りを行いましょう。 業者からしても、アプリ内では勧誘行為ができないため早々にライン交換を提案してきます。 駆け引きが苦手な業者の場合、1通目でIDだけを送ってくることもあります。また、プロフィール写真にIDを載せて連絡するよう催促しているアカウントも、悪質な業者です。カタコトの場合はスルーする
メッセージが不自然なカタコトだったり、明らかに怪しい表現が多い場合は、注意が必要です。日本生まれ日本育ちなのに文章が明らかに不自然なのは、間違いなく業者だと判断して良いでしょう。 また、実際に投資詐欺、ロマンス詐欺の業者と何度もやり取りしていますが、多くが外国籍です。マッチングアプリに外国人ユーザーがいること自体は珍しくないものの、不自然にライン交換をしようとしてきた場合は警戒してください。美男美女過ぎる場合はより慎重になる
ライン交換を提案してきたのが美男美女の場合は、より慎重に対応しましょう。多くの業者は、異性を惹きつけるために容姿端麗なインフルエンサーの写真を悪用しているためです。 特に、露骨にセクシーさを強調していたり、お金があって余裕のある生活をしている様子をアピールしていたりする写真が多い場合は、業者の可能性が高くなります。ペアーズでライン交換をするメリット
ペアーズでライン交換をする上でのメリットを解説していきます。スムーズに通話ができる
ラインを交換することで、スムーズに通話ができます。ペアーズのアプリにも通話機能はありますが、そもそも通話のためのアプリではないこともあり品質はやや低めです。 途切れてしまいやすく盛り上がりにくいこともあり、ラインを交換してから通話するのがおすすめです。アプリをあまり開かない人にとってやり取りしやすい
頻繁にアプリを開かない人にとって、返信漏れがなくなります。特にペアーズの通知をオフにしている人からすれば、忙しい日はアプリを開かず、返信できないということもあるでしょう。 きちんとプロフィールを作成した人の中には、通知が来すぎて困る人もいます。そういった相手とは早々にライン交換をしておくことで関係が破綻するのを避けられます。スタンプが使える
ラインであればスタンプを使って、感情やニュアンスを伝えやすくなります。 どんなスタンプを使うのか、センスが合えば自然と距離も縮まりやすくなるでしょう。ライン交換をしたがる男性心理
メリットに対し、なぜそんなにもライン交換をしたがるのかと疑問な人に向けて、ライン交換をしたがる男性の心理をご紹介します。課金をやめたいから
基本的にマッチングアプリでは、メッセージのやり取りをするのに月額費用を支払う必要があります。 ライン交換をしたいのは、気になった人とライン交換を済ませて、アプリの課金はやめたいという心理からの場合があります。 女性からするとケチくさいと感じることもあるかもしれませんが、まっとうな上、とにかく色んな人と遊びたいというタイプではないため、健全なユーザーともいえるでしょう。いつのまにか退会されるのを避けたいから
相手がアプリを退会してしまうと、メッセージのやり取りが途絶えてしまいます。男性からすれば、もう少し話してみたかったのに、気づいたら退会してしまっていた、という経験をしたことがある人は珍しくありません。 ラインを交換することで、アプリ外でも連絡を取り続けられる安心感があります。 後悔しないためにも、なるべく早めのタイミングでライン交換したいという人が多いのでしょう。特別感を感じたいから
ラインを交換することで、他のユーザーよりも特別な存在だと感じられる人は少なくありません。アプリだけではなくプライベートなSNSの連携となると、心を開いていないとできないと考えるためです。 もちろん女性側の心理としては、ライン交換をしたからといって、していない人よりも好意が大きいとは限らないでしょう。 しかし男性の心理としては、他の人よりも優位に立ちたいという感覚があるのは自然といえます。ラインの聞き方OK例とNG例
ライン交換には特別成功例が高くなるものはありませんが、明確なNG例はいくつかあります。ここでは具体例と合わせて解説します。OK例
「ライン交換しよう!」 「電話したいからライン交換しましょ」 ラインの聞き方に関してですが、ストレートでシンプルなものが一番です。理由があれば相手からイエスを引き出しやすくはなりますが、実際に丁度よい連絡先交換の理由などはなく、理屈をこねくり回して聞き出そうとするとむしろ違和感が出ます。 ライン交換ができるかどうかは、相手にとって会いたいと思われているかどうか、信頼関係や、リテラシーの感覚次第です。 特別なフレーズを使えば100%断られないというものはありません。NG例
とはいえ、明確にNGな例はいくつか存在します。 「もしよかったら、ライン交換してもらえませんか?」 「有料会員の期間が切れるからライン交換しましょう!」 「よければライン交換しましょう。ID送るので追加してください!〇〇××です」 下手に出たり、相手に決定権を渡すような誘い方はNGです。「交換しませんか?」ではなく「しましょう!」と誘ってください。これはデートに誘う場合も同様です。 また、有料期間などを理由に提案するのも控えましょう。相手からすれば全く関係ない都合になるので、モヤモヤが残ってしまいます。 また、自己都合で勝手に先にIDを送るのも自分勝手な印象を与えます。メッセージの往復の手間を減らしたつもりなのかもしれませんが、必ず了承を得た上で送りましょう。ライン交換に関する注意点
最後に、その他のライン交換に関する注意点をまとめました。会うまでライン交換しませんとわざわざ書かない
どうしてもライン交換をしたくなかったとしても、「会うまでラインは交換しません」と書くのはやめておきましょう。 断る手間が省けると考えるかもしれませんが、見た人からすれば、「警戒心が強そうだし攻撃的」「聞いてもいないのに拒絶の意思を示された」などと、マイナスの印象に繋がりやすくなります。 マナーの良い魅力的な相手とのマッチングの機会を逃すことに繋がります。プロフィールにIDの記載はNG
プロフィールにIDや連絡先とわかるような文字列を掲載するのは、NGです。利用規約で禁止されており、一定期間放置すると強制退会のリスクが高くなります。 有料会員にならずにラインを交換してやり取りするのは不可能です。強制退会になると同じ電話番号では再登録ができない他、身分証がマークされ新しい電話番号を取得しても即利用停止となります。まとめ
今回は、ペアーズのライン交換に関して詳しく解説しました。ライン交換は自由ではあるものの、信頼できない相手といきなり会ったり、言われるがまま投資用口座を作成したりすることに比べればさほどリスクがあるものではありません。 アイコンが残り続けてしまうリスクはあるものの、恋人探しでも、婚活だったとしても、気になる相手がいるのであれば積極的に交換することをおすすめします。*編集部おすすめアプリ
①20代から40代まで幅広め! 会員数トップクラスで地方でも使いやすいのは「Pairs(ペアーズ)」(公式ページはこちら)
②気軽に会いやすい! サクサク使えてたくさん会いたいなら「タップル(tapple)」(公式ページはこちら)
③相性重視! 価値観の一致を第一に探すなら「with(ウィズ)」(公式ページはこちら)
④本気の婚活! 男女有料で結婚に本気の人だけと会いたいなら「ゼクシィ縁結び」(公式ページはこちら)
⑤ハイスぺと出会いたいなら! 審査を抜けてハイスぺ美女(イケメン)と出会いたいなら「東カレデート」(公式ページはこちら)