マッチングアプリにおいて実家暮らしの女性に対して男性が感じる印象

家事ができなさそう
まず多かったのが、家事ができなさそうというもの。男性は結婚相手の女性に対して、家事の能力を求めるものです。これは決して家事を任せたいからというわけではなく、パートナーとして一緒に生活する上で不安に感じる人もいるのでしょう。 実家暮らしでもきちんと家事ができる人はもちろんいますが、そういった目で見られてしまいやすくなってしまいます。苦労を知らなさそう
一人暮らしをしていないことで、「苦労を知らなさそうだから話が合わないだろう」と思われてしまう可能性があります。恋愛では、何事においても相手に同等かそれ以上のレベルを求めるものだからです。 学歴や仕事、人生経験(恋愛や生活レベル)など、同じものを求められたときに実家暮らしであることや一人暮らしをしたことがないことがマイナスの要因に働く可能性があります。マッチングアプリで話してて
— やまひこ( ᯅ̈ ) (@yama__hiko) June 22, 2020
「あ、話になんないや」とか「思慮が浅いな」って思う人は大体高卒か実家暮らしなん。
一概には言えんが大卒とか一人暮らしの経験とか、苦労や挫折を知ってる人の方がやはり素敵に感じる人の方が多い気がします。
金銭感覚が合わなそう
実家暮らしをしている人に対して、金銭感覚が合わないのでは?と感じる人は多くいます。特に一人暮らししている男性からすれば、家賃や光熱費、食費を払う必要のない実家暮らしの女性とは合わないと考えてしまうのでしょう。 そんな考え方の違いがある中で、なお「男性がデート代を全て奢るのが当然」としてしまうと、マイナスの印象はより強まってしまうかもしれません。マッチングアプリ、実家暮らしでデート費用は男性が全額払うにしている三十路前後以上は地雷だと思うようにしてる。
— バードマン太郎 (@satoris_hp100) November 13, 2021
家デートができないのが残念
男性側が一人暮らしをしていれば済む話ではありますが、家デートができないのが残念といった意見もありました。交際している女性の部屋に行ってみたい、どんなコーディネートをしているのか見てみたいと考えている人は多いのでしょう。自分も彼女も実家暮らしだと家デートできなくてつらいですよね
— ぽんず🐼 (@pon2zz) September 14, 2013
信用できる
実家暮らしの女性に対して、信頼できるといった意見もありました。上記のつぶやきはマッチングアプリをしたことがない人も対象のようなのでやや例外ではありますが、「大事にされていて擦れていなさそう」「色んな男の人を家に連れ込んでいなさそう」といったニュアンスで信用できると考えている男性もいるようです。めちゃ信用できる女の子の特徴
— バチェ🌹 (@bachelor_kunni) June 26, 2022
・実家暮らし
・バックが5万円以下くらい
・インスタ投稿5〜20枚
・ウーバー使わない
・「飲み友〜♪」って言わない
・学生時代の女友達大事にしてる
・マッチングアプリしたことない
・ナンパについていったことない
・付き合うまでやらない
両親を大切にしていそう
実家暮らしをしている女性に対して、「両親を大切にしていて良い子そう」といった風に見ている男性もいます。特に婚活となると、親との関係性を重視する人は多くなります。 高齢の親を支えたい、家族の仲がものすごく良くて家から出るタイミングを失ってしまったと伝えると、男性にとっては魅力的に見えることが多いでしょう。理由があるなら特に気にしない
男性の中には、一人暮らしをしていようが実家暮らしだろうが一切気にしないという人もいました。年齢によると考える人もいますが、その人それぞれの本質的な中身の部分を知る方が重要なのだと考えているのでしょう。 ただ、マッチングアプリは常に比較対象がいることを忘れてはいけません。特に人気のある魅力的な人からすると、いくつかの条件を決めて、該当しない人はどんどん候補から外していかないとキリがなくなってしまうためです。マッチングアプリしてて思ったけど、例えば24歳で。男性が実家暮らしだとなんか嫌な感じしない?女性が24歳で実家暮らしでも僕は全然気にならない。
— 濃硫酸 (@____nouryusan) May 27, 2022
かつ、比較的男女給料差が等しくなってたら…一人暮らしの男性より、女性の方が経済的に余裕がある…パターンって、まぁまぁ発生してる…気がするんだ
「一緒に住んでいる人」の欄は埋めるべき?
ここまでさまざまな男性心理を紹介しましたが、実家暮らしの女性は、「一緒に住んでいる人」の欄は正直に書いておいても良いのではないでしょうか。 実家暮らしをしている人に対して、ポジティブな意見もあればマイナスに捉える人も多くいました。しかし、結局は本当のことを話すことになるため、明確に相手に条件を設けている人が相手であればその時点で関係は終了します。 そうなるとそこまでの時間は無駄になってしまうので、マイナスに捉える人がいるとしてもはじめから公開してしまった方が疲弊せずにマッチングアプリを続けられるでしょう。実家暮らし男性に対する女性の意見
ここまで実家暮らしをしている女性に対する男性の意見や心理をまとめましたが、逆のケースに関しても紹介します。実家暮らしをしている女性以上に厳しい意見が多く見受けられました。私の男友達、実家を出て一人暮らしを始めた途端、マッチングアプリで彼女できたから、やはり一人暮らしパワーは大きい…一人暮らししてる者からすると、実家暮らしの人と付き合うデメリットが大きいし、金銭感覚とか家事力は無いと判断されるので、その点を補える魅力があるのかって判断されるよネ…
— 定時ダッシュちゃん (@teiji_oriental) October 26, 2021
男性の方が自立を強く求められているからか、一人暮らしをしていないのは大きくマイナスと捉えている女性は多いようです。マッチングアプリを使って恋活・婚活どちらをするにせよ、一人暮らしをしていた方がプラスに働くことは多いでしょう。実家暮らしの男の人ってどうなんだろ、、、、
— ゆずゆ (@yuzu_channn) July 1, 2018
なんか寄生してる感あるし、家事とかなんもできない人のが多いよね???
しかも家デートできないのつらい
絶対的に一人暮らしの人の方がいいけど、そんなこと言ってられない気もするなあ、、、