【結論】Pairs(ペアーズ)はアラサー向け!結婚意識高めの恋人探し目的の人多数
結論からお伝えすると、Pairs(ペアーズ)が向いているのは、20代後半から30代前半くらいの人です。目的としては、ガッツリと婚活というよりは、結婚を意識した恋愛を求めている人に合っています。 対して、特に男性で20代前半~半ばくらい、結婚よりも恋愛を楽しみたい!という人には、あまりPairs(ペアーズ)は向いていません。そういった人は、他のアプリの方が理想の人とマッチングしやすいためです。 後に詳しいデータを用いて解説しますが、Pairs(ペアーズ)の男性ユーザーの人気は、28~33歳に集中しています。20代前半~半ばだと結婚相手として年齢が若いからかいいねが集まりにくくなっています。Pairs(ペアーズ)の良い口コミから見えてくる特徴とは
続いて、Pairs(ペアーズ)の口コミを紹介しながらどういた特徴があるのか解説していきます。真面目な交際を望む人が多い、結婚願望も強め
これめちゃわかりやすいんよね。
— makima (@makima0101) April 25, 2024
タップルはほんと気軽だよね。
ペアーズやOmiaiは、マッチングしやすいけど、真面目にお付き合いして結婚したい子多い。
Yahooは意外とやってる人多くて近所のおばさんおじさんと出会える感じ。
友達や飲み友ほしいなら、イヴイヴやタップルですぐ見つかる。… pic.twitter.com/Jww7TaFGla
もしアプリをやるならペアーズをやると良い。
— ゆう@田舎で彼女を作る先生 (@inaka_yu) April 30, 2024
真面目なマッチングアプリの中では王道のアプリだし恋愛初心者や非モテでも比較的出会いやすい。
もしアプリをやるならね。
ペアーズは会員数が1番多いと言われていて大体の女がペアーズやってるので女の数も多い。… pic.twitter.com/fru9xEcroc
口コミでは、真面目な交際を望む人が多いといったものが目立っています。マッチングアプリの中には遊び目的として利用するのに都合が良いヤリモクアプリなどと呼ばれるものもありますが、Pairs(ペアーズ)は他と比較してもそういったユーザーが少ないことが分かります。 結婚を意識した出会いを望む人にとっては使いやすいでしょう。pairsでマッチングした夫との初デートの時「私は絶対この人と結婚する」ってビビッときたんだよね…!その後1回振られて別れたけど、今横にいるのが彼だから、やっぱり自分の直感ってすごいなって思う。1度きりのあなたの人生、周りの人になんと言われようと自分を信じようね!!!
— ぬん | 復縁の極意 (@nun_fukuen_) April 28, 2024
会員数が多い
Pairs(ペアーズ)の口コミには、会員数が多いというものもあります。国内のマッチングアプリの中だと累計会員数は2000万人を超えてトップクラス。アクティブユーザーまではわからないものの、間違いなくユーザー数で比較すれば上位に入るでしょう。 会員数が多いということは、自分を気に入ってくれる人の数、自分の理想に当てはまる人の数のどちらも多くなります。 また、地方で相手探しに苦労する場合は会員数が多いPairs(ペアーズ)は特に有力候補になるでしょう。マイナー気味のアプリや会員数の少ないアプリを地方で使っても、理想に合った人がほとんどいないことも多いためです。マチアプはomiaiとpairsを使っていた。
— アラサー女子の本音 (@freearasa) April 24, 2024
omiaiは真面目な出会いを探してる方が多いと聞いたから。
pairsは会員数が圧倒的に多いから。
私はpairsで出会った方と婚約したけど
会員数が多いってすごく強みだと思う。
きれいな人が多い
東京は美男美女が多い論と一緒で、結局母数が多い方が顔の良い人が参入する数が多くなるから、ハイスペ限定を謳ってるアプリよりペアーズ とかwithみたいな会員数の多いメジャーアプリの方が本当に顔の綺麗な人は圧倒的に多い
— うつつ@婚活垢 (@utsutsu_life) November 7, 2023
魅力的な容姿の人が多いという口コミもちらほらと見受けられました。これは、会員数がトップクラスに多いことが要因といえるでしょう。会員数が多ければ多い分、魅力的な人の絶対数は多くなります。 これにより、自分の理想的な外見の人と出会いやすいといえます。今日ペアーズでマッチングした女の子に会ってきたんだか、美女すぎてびびった
— KANOH (@kanohdrumsfromK) September 3, 2023
さいくぅーーーー٩( ᐖ )۶
使いやすい
わたし的に一番使いやすいのペアーズなんだけど、一応まだ切れてはないと思うけど会ってる人が使ってるから使いづらいんだよなぁ。
— ミオロンヌ (@4csrjDbvrT5EL05) May 21, 2023
さっき探したらまだ活動中だったし🫠
Pairs(ペアーズ)に関して、使いやすいという口コミは多く見受けられました。実際にPairs(ペアーズ)は、他のアプリと比較しても非常にシンプルな機能になっています。 特殊な機能は少なく、検索していいねを送って相手からも返ってくればマッチング、というスタンダードなもの。 同じ趣味や価値観の人を探せるマイタグ機能もありますが、検索方法の1つでしかなく特に変わったものではありません。 シンプルで余計な機能を求めていない人にとっては、最も使いやすいアプリといえるでしょう。なんやかんやペアーズが使いやすいなぁと思ってる、、
— 𝑎𝑟𝑖𝑠𝑎 🕊️婚活 (@arisa_hawaii) August 23, 2023
アラサー向け
『誠実な男性と出会える場所教えて!』とDMをいただいたので自分の経験と周りの婚活女子の話をもとに回答します。マッチングアプリなら『pairs』もしくは友人の紹介です。『pairs』はアプリ慣れしていない真面目な男性が多くアラサーで出会って1年以内に婚約パターンがめちゃくちゃ多い。
— あんりちゃん (@anriiixoxo) December 21, 2023
会員数的にはpairs推しだけど人が多い分
— まどか🦊婚活垢 (@oMbNTZhrU8yzscP) September 4, 2023
遊び目的の人も紛れてるイメージ
何よりオンラインが常にわかるのは
精神衛生上良くないと思う
メッセージ返ってきてないのにオンラインになってたらああこの人なしだわって勝手になるしこちらも常に返さないといけないプレッシャー
無闇にアプリ開けないし
ペアーズ利用年齢層上がってないか?
— ホンダム (@hodamu6332) June 13, 2021
女子大生が少ない❗️
年齢層に関しては、20代後半から30代くらいの人が多いといった口コミが主でした。大学生ユーザーは少な目で、20代前半の恋人探しにはあまり向いていない印象です。 婚活として使われるという口コミがあることから、大学生や20代半ばというよりは、20代の後半から30代の結婚適齢期の年齢層が多いと推測できます。 以下の記事では、ペアーズの口コミや評判について紹介しています。合わせてご参照ください。 参考:Pairs(ペアーズ)の口コミ評判を調査!マッチングアプリの出会いと安全性婚活の為にペアーズを入れた
— WB・ともちん (@TomochinTV666) September 5, 2023
年齢層は20代後半から30代前半が多め
半分以上が看護師
控えめに言って最高🫶🫶🫶
3ヶ月以内に彼女が出来れば良いな、、、
Pairs(ペアーズ)の残念な口コミから見えてくる特徴
続いて、残念な口コミに関しても紹介していきます。細かいオプションに追加課金が必要
Pairs(ペアーズ)の残念な口コミを調査した結果、オプションに関して追加課金が必要、というものが見受けられました。 男性は課金をしないとメッセージのやり取りができないのはどのアプリでも同じとして、他にもさまざまなオプション機能があります。ただ、どのアプリでもオプション機能を使う場合は追加課金が必要です。 Pairs(ペアーズ)が特別不親切な仕様になっているわけではありません。 ただ、細かいことをいえばPairs(ペアーズ)は、基本的には自分のプロフィールを見てくれた人の閲覧履歴である足あとは5人までしか確認できません。 それ以上の足あとを確認するためには月額2980円のプレミアムオプションに加入する必要がありますが、やや不親切に感じる人もいるかもしれません。pairsは会員数は多いですが
— テラ@モテるための歌上達講座 (@Tera_renai) October 22, 2023
いちいちオプションごとに追加課金があるのでうーんって感じでした。
遊び目的の人も紛れている
Pairs(ペアーズ)は真面目な人が多いと紹介しましたが、合わせて遊び目的の人も紛れていると言われています。 実際に、Pairs(ペアーズ)にも遊び目的のユーザーはいます。ただ、どんなに婚活に特化したアプリでも、遊び目的や気楽にお酒を飲めて、友達くらいの関係からスタートさせたいという人はいます。 特にPairs(ペアーズ)は会員数が多いため、割合としては真面目な人が多くともそうでない人もいるという部分が目立ってしまいます。相手が自分の利用目的とマッチしているか、見極められないと理想の人と出会うのは難しいでしょう。会員数的にはpairs推しだけど人が多い分
— まどか🦊婚活垢 (@oMbNTZhrU8yzscP) September 4, 2023
遊び目的の人も紛れてるイメージ
何よりオンラインが常にわかるのは
精神衛生上良くないと思う
メッセージ返ってきてないのにオンラインになってたらああこの人なしだわって勝手になるしこちらも常に返さないといけないプレッシャー
無闇にアプリ開けないし
知り合いが出てくる可能性が高い
3つ目が、会員数が多いからこそ知り合いが出てくる可能性が高いというものです。マッチングアプリでは、顔を隠したまま利用していても思うようにマッチングはしません。とはいえ、知り合いが多く出てきてしまうPairs(ペアーズ)は使いにくいという人もいるのでしょう。 対策方法は2つあります。1つは、割り切って活動を進めるというものです。今やマッチングアプリでの出会いは一般的になったので、気にする必要はありません。 もう1つは、追加で課金をしてプライベートモードを利用する方法です。プライベートモードにすることで、自分がいいねをした人とすでにマッチングした人にしかプロフィールが見れなくなります。 ただ、この方法だと誰かからプロフィールを見てもらっていいねをもらえることがなくなるため、大きく機会損失してしまいます。pairsって結婚はまだしたくないけどとにかく恋人欲しい!遊びたい!って感じのマッチングアプリのイメージだったんだけど、色んなとこで本気度高めのアプリって紹介されててびっくり🫢
— 寒色ちゃん🧌🪻 (@kanshokuchan) May 8, 2023
会員数が多いだけに、ほぼ確実に知り合いが検索欄に出てくるのが嫌なんだよな〜
Pairs(ペアーズ)がおすすめなのはこんな人
ここまでのポイントを整理しつつ、Pairs(ペアーズ)がおすすめな人をまとめました。- 結婚を意識した恋愛を求めている人
- 20代後半から30代の人
- 地方に住む人
- 理想の条件が複数ある人
- 容姿の良い人と出会いたい人
Pairs(ペアーズ)があまりおすすめではない人
Pairs(ペアーズ)があまりおすすめではない人をまとめると、以下の3つが挙げられます。- 婚活よりも恋愛を楽しみたい人
- 大学生、学生
- マッチングアプリに慣れていてちょっと変わったものを使いたい人
Pairs(ペアーズ)以外のおすすめアプリ
続いて、Pairs(ペアーズ)が合わない人に向けて、その他のおすすめマッチングアプリを紹介します。with(ウィズ)

ゼクシィ縁結び

タップル(tapple)

Pairs(ペアーズ)の基本の使い方と出会う流れ
続いて、Pairs(ペアーズ)の基本の使い方と出会う流れを解説します。基本は、以下の流れでデートをして、恋人探しや婚活として使います。- 基本登録と年齢確認を済ませる
- プロフィールを作成する
- マイタグを設定する
- プロフィール検索をかける
- いいねを送る
- マッチングする
- メッセージを送る
- デートする
Pairs(ペアーズ)でモテる人とは
下の画像は、Pairs(ペアーズ)の人気男性会員上位500人の年齢をグラフにしたものです。
Pairs(ペアーズ)でいいねを増やすコツ
次は、Pairs(ペアーズ)でいいねを増やすコツを解説していきます。以下の6個です。- 重要度はプロフィール写真→自己紹介文→その他
- プロフィール写真の重要ポイント
- 自己紹介文の作り方
- マイタグ設定のポイント
- ひとことコメント
- アプリの使い方のコツ
重要度はプロフィール写真→自己紹介文→その他
まず押さえておきたいのが、いいねをもらえる上での重要度です。基本的にはプロフィール写真→自己紹介文→その他の順となっており、プロフィール写真を変えるのが最も有効です。これは、写真が悪ければプロフィールの中を見てもらえず、足あとがつかないからです。 プロフィール文やマイタグ設定を変えてもプラスになることは少ないため、まず変えるべきは写真で、その次が自己紹介文ということを覚えておきましょう。 足あとがなかなか付かない場合は、写真の改善が必要です。プロフィール写真の重要ポイント
Pairs(ペアーズ)でいいねがもらえるプロフィール写真のポイントを以下にまとめました。- 他撮り
- 顔がはっきりと分かるもの
- 清潔感のあるもの
- 明るい場所でのもの
- デートが想像できるもの
- 笑顔の写真
自己紹介文の作り方
自己紹介文の作り方のコツは、3つあります。1つは、「あいさつ、仕事、休日にしていること、自分の性格」をわかりやすく具体的に書くことです。 これ以外の情報は余計になることが多く、重要な情報が読まれにくくなってしまいます。 2つ目が、400文字以内にまとめることです。長すぎると読まれなくなり、「面倒くさそうな人」という印象になってしまいます。400文字以内であればおおよそスマホ一画面分程度になるため、読んでもらいやすくなります。 3つ目が、減点の要素を入れないことです。ネガティブな内容や攻撃的な内容、自分のマイナスな部分を書く必要はありません。自ら評価を下げることになるため、絶対に控えましょう。マイタグ設定のポイント
マイタグ設定のポイントは2つあります。1つは、異性ウケを意識して引かれないものを選ぶことです。マイタグの中には、きわどいものも多くなっています。たとえば、「添い寝したい、されたい人」「たっぷり♡愛し合いたい」などは、本音であってもあまり良いと思われるものではありません。 他にも、ギャンブル、異性のアイドル、Vtuber関連、恋愛経験少ない系のものは異性から見てマイナスの印象に繋がりがち。これらを設定するのは控えましょう。 もう1つは、デートに繋がるものをいくつか設定しておくこと。カフェ、居酒屋やイタリアン、寿司など具体的な行き先を設定しておくと、自然と好みが相手に伝わります。 水族館や映画館など、わかりやすいデートスポットを設定しておくと、2回目のデートにもスムーズに行きやすくなる場合があるでしょう。ひとことコメント
Pairs(ペアーズ)ではひとことコメントを設定できますが、最もおすすめなのは写真に関して補足コメントを入れるものです。 「これは〇〇の時に撮りました」などと入れておくと、「ちゃんと本人なんだな」と安心してもらいやすくなります。 反対に、ユーモアたっぷりの面白系やネガティブ系の内容は避けましょう。面白系は滑る可能性を考えるとない方がプラスで、ネガティブな内容は読む人にとってプラスになることはないからです。アプリの使い方のコツ
アプリの使い方のコツとしては、いいねを多く集めることです。いいねを増やすことで、自然とモテている印象になり、プロフィールがより魅力的になります。 特に女性はすでに多くの人に人気のある男性を好む傾向が強いため、いいねを増やすことでマッチング率が高くなります。 いいねが返ってきそうな相手や、まだあまりいいねをもらっていない相手にいいねをしたり、無料いいねは全て使い切ったりと、いいねを増やすためのいいねを効率良く使いましょう。Pairs(ペアーズ)の料金
Pairs(ペアーズ)の料金を表にまとめました。クレジットカード決済 | AppleID決済 | GooglePlay決済 | |
1ヵ月プラン | 4,100円 | 4,800円 | 4,100円 |
3ヵ月プラン | 9,900円(3,300円/月) | 10,800円(3,400円/月) | 9,900円(3,300円/月) |
6ヵ月プラン | 13,800円(2,300円/月) | 15,800円(2,633円/月) | 13,800円(2,300円/月) |
12ヵ月プラン | 19,800円(1,650円/月) | 21,800円(1,816円/月) | 19,800円(1,650円/月) |